6932

いろいろな事が有ったようで、辛い思いをした方も居ると思います。
しかし多くの先輩や仲間達がこの世を去りました。
供養も兼ねて楽しかった「東洋電具製作所」での思い出を語りましょう。
ローム株式会社の後輩達も頑張っています。先輩として暖かく見守りましょう。 
 
「東洋電具製作所」に関わりが無かった方はご遠慮下さい。


ロームの半導体ってぶっちゃけどうなの?

1:事務局 :

2024/03/30 (Sat) 09:56:32

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_897300/897275/full/897275_1711932338.png  半導体商社「チップワンストップ」社が全3回にわたりROHMへのインタビュー動画シリーズを配信します!
2:事務局 :

2024/04/01 (Mon) 09:43:45

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_897300/897275/full/897275_1712704070.jpg  パワー半導体で直近様々な施策を講じるローム、エレクトロニクス関係者のロームに関する誤解について最高技術責任者(CTO) 立石 哲夫くんに問う。やや苦しい言い訳をお聞き下さい。

 ・大手家電企業に向けたカスタム・チップ・メーカでは?
 ・高性能より低価格が売りモノのメーカではないのか?
 ・パワー半導体は欧米メーカの後追いなのでは?
 ・アナログ半導体で業界トップ性能の製品は持っていない?
 ・車載機器市場に注力するメーカでは?

 動画を見る
 https://www.youtube.com/watch?v=aqzitjnqWvs

3:事務局 :

2024/04/01 (Mon) 09:48:21

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_897300/897275/full/897275_1712704555.jpg  ローム株式会社 パワーディバイス事業本部 本部長 野間亜樹くんに問う。
 
 ロームのパワー半導体事業について
 
 ・SiCパワー半導体を取り巻く厳しい環境、これをどうやって勝ち抜くのか?
 ・市場が急拡大するSiCパワー半導体、ユーザーが採用するメリットは何か?
 ・SiCパワー半導体とGaNパワー半導体、この2つはどのようにすみ分けるのか?
 ・宮崎県のパワー半導体新工場、新たに設置する最大の目的は何か?
 ・東芝ディバイス&ストレージとの協業、その内容と目的は何か?
 
 動画を見る
 https://www.youtube.com/watch?v=3cLxFSZTsn0&t=650s
4:事務局 :

2024/04/09 (Tue) 21:42:51

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_897300/897275/full/897275_1712715935.jpg  ローム株式会社 LSI事業本部 本部長 高嶋純宏くんに問う。
 
 ロームのアナログ半導体について
 
 ・先行する欧米メーカー、どうやって追い付き、追い越すのか?
 ・現在、ベスト・イン・クラスの製品にはどのようなものがあるのか?
 ・期待を集めるGaNパワー半導体、その性能を引き出すアナログ製品とは何か?
 ・高性能なアナログ半導体を設計する優秀なエンジニアはどうやって確保するのか?
 
 動画を見る
 https://www.youtube.com/watch?v=lXUptpB_a-I
 
 < 裏話 >
 このLSI事業本部長高嶋くんの話だが、コイツは東洋電具アナログICの黄金時代を知らないとしか思えない。1980年代、当時の東洋電具製作所はカーステレオとラジカセの市場を陰で牛耳っていた。そもそもの始まりはPLL(フェイズ・ロックド・ループ)ICの商品化で、AM/FMチューナーからLC回路を使ったIF回路(中間周波フィルタ)がシンセサイザ・チューナに大変身を遂げ、チューナ・ユニットの大幅な小型化を実現した(コイルが要らなくなったから)。そこに、「BA-3XXシリーズ」のプリアンプと「BA-5XXシリーズ」のパワーアンプが爆発的に売れた。当時のカーステレオやラジカセ等のポータブル・オーディオの市場は「東洋電具製作所」が回路設計をしていたと言っても過言では無かった。この一連の製品の「BA-3XXシリーズ」はIC設計の持田さんや野添さんが担当していた。このクループはAD/DA変換ICも担当していた。「BA-5XXシリーズ」は浅井さんのグループだった。またハンマードライバIC「BA-6XXシリーズ」は市井さんが担当していた。VTR関係とカスタムICは石田さんが担当していた。
 
 このPLL-ICは後に「YAMAHA DX-7」に始まるミュージック・シンセサイザーの市場を創り出した。PLL-ICの分野は疋田さんが担当していた。YAMAHAはこの時期に開発したデジタル音源をパソコン用の音源ICとして独自に商品化し、米インテル社に供給していたが、台湾メーカーとの競争に負けてIC製造部門が「ローム株式会社」に売却され、現在のロームの主力工場「ローム浜松」となった。
 
 「Microsoft Windows95」が発表されるとパソコンにCD-ROMドライブが標準搭載されるようなり、「ローム」の半導体レーザーとAD/DA変換ICが爆売れになり、ローム倒産の危機を救ったのは余りにも有名。この時期「ウ~サン」は日本IBM本社に居て「ローム株式会社」を救済する側に居た。
 
 高嶋くん、本部長を名乗るなら、もう少し勉強しておけ!
1990年代後半に「ローム株式会社」で吹き荒れた”大リストラ”のお陰で、得意としていたアナログICの文化が一瞬で消えてしまった。
 
 その結果、現在のような松本クン(現:CEO)の専門の電源レギュレータ制御ICで食うしか手が無くなってしまった。実に情けない話だ!



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.